このようなお悩みはありませんか?
様々なお悩みを抱えたまま
諦めてはいませんか?
- 黄ばんでいる歯を白く、キレイにしたい...
- 歯並びを整えたい...
- 虫歯や治療後の銀歯が気になる...
- 黒ずんだ差し歯を取り換えたい...
セラミック治療の特徴
見た目の良さだけではなく機能的かつ健康的に!
おのせ歯科横浜ベイでは、健康で美しい歯の状態を長期的に保てるようにメタルフリーの詰め物、被せ物を推奨しています。
中でもおすすめしているのは、ジルコニアとオールセラミックです。特に、オールセラミックは見た目が良いだけでなく、ハイブリッドと比べても耐久性が高く長持ちするのが特徴です。
当院ではオールセラミックに5年間の保証をお付けしています。万が一、使用中に割れるなどの事態が起きたとしても、患者様にさらにご負担がかかることはありません。
安心の保証期間
おのせ歯科横浜ベイでは、保険外の被せ物でも安心して治療を受けていただけるように、保証期間を設けております。
日常生活において補綴物が破折、離脱した場合無償で修理、再製作させていただきます。オールセラミックだけでなく、ハイブリットセラミックやジルコニアにもそれぞれ保証がついています。
5年保証対象
- オールセラミック
- ジルコニア
- セラミックインレー
1年保証対象
- ハイブリッドセラミック
- ダイレクトボンディング
クラウン(被せ物)
クラウンとは、虫歯の治療などで歯を削った後に被せる人工の歯、冠のことです。クラウンには様々な種類があり、保険診療では部位によって作れる冠が決められています。
クラウンの種類(保険適用外)
e-maxクラウン
e-maxクラウンの特徴
透過性があり、審美に優れたガラス製のオールセラミッククラウンです。
メリット
- 時間が経っても変色しにくい
- 汚れ(プラーク)が付きにくい
- 金属の溶けだしによる歯や歯茎の変色が起こらない
- 透過性があり天然の歯と見分けがつかない自然さ
- 審美性に良く、前歯に最適
デメリット
- 費用が高い
- ジルコニアや金属に比べ強度が劣る
ジルコニアセラミック
ジルコニアセラミックの特徴
ジルコニアの表面にセラミックを焼き付けたクラウンです。
メリット
- 時間が経っても変色しにくい
- 汚れ(プラーク)が付きにくい
- 金属の溶けだしによる歯や歯茎の変色が起こらない
- 透過性があり天然の歯と見分けがつかない自然さ
- 耐久性、耐食性、耐熱性に優れる
- ブリッジにも対応可
デメリット
- 費用が高い
フルジルコニアクラウン
フルジルコニアクラウンの特徴
耐久性、耐食性、耐熱性に優れた体に優しい人工ダイアモンドのクラウンです。
メリット
- 時間が経っても変色しにくい
- 汚れ(プラーク)が付きにくい
- 金属の溶けだしによる歯や歯茎の変色が起こらない
- 強度に特化し割れにくい
- 臼歯におすすめ
デメリット
- 費用が高い
- 色調の選択が少ない為、審美性に欠ける
クラウンの種類(保険適用)
硬質レジン前装冠
硬質レジン前装冠の特徴
中身を金属で作り、見える部分にレジンを張り付けたクラウンです。
メリット
- セラミックのような天然歯に近い透明感は無いが、色が白い
- 中身が金属なので強度がある
- 前歯~犬歯であれば保険適用で治療費が抑えられる
デメリット
- 裏から見ると金属が見える
- 長期間の使用で変色することがある
- 金属アレルギーを起こすことがある
合金(金銀パラジウム)
金銀パラジウムの特徴
いわゆる銀歯で、全体が金銀パラジウム合金でできたクラウンです。
メリット
- 金属なので強度があり、どの歯にも使える
- 保険適用で治療費を抑えられる
デメリット
- 金属部分が目立つ
- 金属アレルギーを起こすことがある
CADCAM冠
CADCAM冠の特徴
セラミックとレジンの両方の良いところを合わせもったクラウンです。
メリット
- 金属を使用しない材料で見た目が白い
- 強度が高く、生体親和性にも優れている
デメリット
- 保険で適応できる部位が限られている
- 審美性は求められない
クラウンの選び方
素材 | 素材の特徴 | こんな人におすすめ | ||
---|---|---|---|---|
最高の美しさ | e-max(オールセラミック) | 100%セラミックを使用したもの。審美性が高く、自然で透明感のある歯に近づけます。 | 一番自然な歯に見えるので、お口を開けた時に見えやすい前歯部に適しています。 | |
最高の耐久性と美しさ | ジルコニア | 人工ダイヤに使用される丈夫で白いジルコニアに、周りの歯と自然となじみやすいように色を付けたもの | 耐久性があり、よく噛む奥歯への使用に適しています。白さと強さを求める方に。 | |
保険適用(前歯) | 硬質レジン前装冠 | 金属のフレームに外から見える部分にのみレジンが張り付けられているかぶせものです。 | 保険適応で、前歯のかぶせ物をされたい方に | |
保険適用(奥歯) | 金銀パラジウム合金 | いわゆる銀歯です。保険適用というメリットがありますが、二次むし歯や、金属アレルギーのリスクがあります。 | 2次むし歯になりやすい | 最低限の噛む機能の回復を目的としたもの。より安さを求める方に |
インレー(詰め物)
インレーとは、虫歯の治療などで歯を削った後に被せる人工の詰め物のことです。インレーには様々な種類の詰め物があります。
インレーの種類(保険適用外)
e-maxインレー
e-maxインレーの特徴
透過性があり、審美に優れたガラス製のオールセラミックインレーです。
メリット
- 時間が経っても変色しにくい
- 汚れ(プラーク)が付きにくい
- 金属の溶けだしによる歯や歯茎の変色が起こらない
- 透過性があり天然の歯と見分けがつかない自然さ
- 審美性が良い
デメリット
- 費用が高い
- ジルコニアや金属に比べ強度が劣る
ジルコニアインレー
ジルコニアインレーの特徴
耐久性、耐食性、耐熱性に優れた体に優しい人工ダイアモンドのインレーです。
メリット
- 時間が経っても変色しにくい
- 汚れ(プラーク)が付きにくい
- 金属の溶けだしによる歯や歯茎の変色が起こらない
- 強度に特化し割れにくい
- 審美性が良い
デメリット
- 費用が高い
ハイブリッドインレー
ハイブリッドインレーの特徴
セラミック(陶器)とレジン(プラスチック)を混ぜた材料でできたインレーです。
メリット
- 見た目は白い
- 金属の溶けだしによる歯や歯茎の変色が起こらない
デメリット
- 経年劣化でやや変色する
- 割れたり欠けたりしやすい
インレーの種類(保険適用内)
金銀パラジウム
金銀パラジウムの特徴
いわゆる銀歯で、金銀パラジウム合金でできたインレーです。
金銀パラジウムのメリット
- 強度があり、度の歯にも使える
- 保険適用で治療費を抑えられる
金銀パラジウムのデメリット
- 金属部分が目立つ
- 金属アレルギーを起こすことがある
ハイブリッドセラミックのグラディア(ダイレクトボンディング)
ハイブリッドセラミックス「グラディア」は、セラミックが持つ天然歯のような美しさと、プラスチックの柔軟性をあわせ持ち、さらに強度・耐摩耗性にも優れた審美素材です。
保険適用の白い詰め物(CR)は吸水性の高さからにおいが付きやすく、嫌な臭いが出る場合がありますが、グラディアは吸水性が低いためCRよりも臭いが抑えられます。
このような方にグラディアをおすすめします
- 保険適用のプラスチックの色が気になる
- 着色が気になる
- 歯ぎしりをしてしまう
- 負荷が強くかかる部分を治したい
- 前歯など、見た目や色が気になる部分を治したい
- 詰め物からする臭いが気になる
グラディアの特徴
「できるだけ削らない」治療法
むし歯部分のみを削る為、金属の詰め物を作る際よりも歯を削る量が少なくて済みます。
長持ちする
金属の詰め物の場合、歯と詰め物の間にわずかに隙間が生まれます。この隙間の周りはむし歯の再発(2次カリエス)リスクが高いのですが、グラディアは素材の性質上、隙間が生まれにくいのです。
その為2次カリエスのリスクが低減し、結果的に歯が長持ちします。
天然歯のような美しさ
グラディアには十数種類の色があり、複数の色を層にすることで他の歯に合わせた自然な仕上がりにすることができます。
においが少ない
においの出る原因である吸水性がCRよりも少ない為、においの付着はほとんどありません。
保険の白い詰め物(CR)との比較
保険の白い詰め物(CR)
長所
コストが安く手軽にできる。
短所
吸水性が高い為、磨き残しなどから時間をかけて変色、におい移りが起きることがある。
歯ぎしりをする方が奥歯に使用した場合欠けることがある。
グラディア
長所
セラミックスフィラーを配合することで、強度・耐摩耗性・耐水性・光沢の維持を大幅に向上。
歯ぎしりが多い方、詰め物が割れた事がある方の奥歯などに使用する際に効果的。
光沢がある為人から見られる前歯の間などに使用しても、天然歯のように自然な美しさを再現することができる。
また変色や着色が起こりづらく、耐水性の高さから嫌なにおいが出にくい。
短所
保険適応外の施術の為コストがかかる。
素材が硬い為、調整の時間がCRよりも少し長くかかる。
グラディア | 保険の白い詰め物 | |
1本あたりの単価 | 22,000円 | 1,100円 |
着色・汚れの付き方 | つきにくい | つきやすい |
におい | 抑えられる | 出やすい |
強度 | 強い | 弱い |
調整期間 | 少し長い | 短い |
セラミック治療の費用
セラミック治療の費用(5年間保証)
セラミックインレー | 66,000円 |
---|---|
セラミックインレープレミアム | 77,000円 |
オールセラミックCr | 132,000円 |
オールセラミックCrプレミアム | 154,000円 |
ジルコニアインレー | 88,000円 |
オールジルコニア | 143,000円 |
ジルコニアセラミックCr | 154,000円 |
セラミック治療の費用(1年間保証)
ハイブリットインレー | 44,000円 |
---|
ダイレクトボンディング(1年間保証)
グラディア | 22,000円~33,000円 |
---|
※ 上記は参考価格です。実際の治療費は症状や治療内容によって異なる場合があります。
※ 詳しい治療費については、診察の際に詳しくご説明いたします。
※ 表示価格は全て税込です。
セラミック治療に関するご相談・ご予約は
お電話またはWEBフォームにて承っております。